第154回コミュニティカフェ(スタッフお別れ会)
****** うめばたけスタッフ三條真理子さんのフェースブック投稿をシェア ******
3月12日(火)コミュニティカフェの日。2012年からスタートしたコミュニティカフェ。体操、ダンス、尺八、琴、絵手紙、塗り絵、
クラフトバンド、手芸などなどたくさんの物作りや演奏会などをしてきました。この日は、4月からの活動休止を前に、今までの感謝の気持ちを私達が伝えたくお別れ会を企画しました



最初は、三條真理子講師による、天然石で作る梅のキーホルダー作り
うめばたけだけに、梅の花は事前に想いを込めて用意。(笑)参加者には、好きな色のビーズを選んでもらいスタート。テグスにビーズを通し、金具を付けたら完成

とても素敵なキーホルダーが出来ました♡




次に、石橋ます子さんによるハンドリフレ体操!最初、爪もみ療法を教えてもらい爪の生え際をもみもみ刺激
これが不思議な事に、まったく痛くない指もあれば痛い指もあり…。
どこが悪いか改めて再確認しました



その後、ハンドリフレ体操へ。手のたたきかたでドレミが決まっていて少し練習した後、ドレミの歌を歌いながらハンドリフレ体操を満喫しました♡
続いては、佐藤洋子さんによる住吉に昔から伝わる伝説の話会。その後、健康お宝体操をやりました
無理のない範囲で、ゆっくりと身体を伸ばし「身体が軽くなった」などの感想が聞けました


そして、最後はみどりちゃんがお茶のお点前を披露

これが本当に素晴らしい

みどりちゃんの感謝の想いが詰まった抹茶を






いただきながら、これまでのコミュニティカフェスライドショーを開催
昔懐かしい写真に、参加者からは「あんた、若いっちゃ!笑)」

「この講座懐かしい!」などの声が
思い出を振り返りながらみなさんと一緒にお別れ会が出来て本当良かったです。


私とみどりさんによるコミュニティカフェは最後となりますが、たくさんの先生方との出会いたくさんの参加者との出会い全部に感謝
感謝しかありません。

石橋さん、洋子さん短い時間ではありましたが急なお願いにもかかわらず引き受けてくださり本当ありがとうございました
素敵な思い出が出来た1日となりました♡


1